
HOME>翼沙書道教室
翼沙書道教室 — 書の学び
翼沙書道教室では、オンラインで学べる書の講座を提供しています。暮らしに活きる実用書から、大人が学び直す習字、そして芸術としての書道まで、目的に合わせて選べる3つの講座があります。
書は古来より人々の営みに寄り添い、時代を超えて受け継がれてきました。オンラインでの学びを通して、どこからでもその魅力に触れていただけます。
暮らしから芸術まで—オンラインで学ぶ3つの講座
書を学ぶことは、生活を整えることでもあり、歴史をつなぐことでもあり、芸術を深めることでもあります。
「実用書(暮らしの書)」「習字(文字の基礎)」「書道(芸術の書)」という三つの視点から、現代における学びの形を示します。


本オンライン講座は、講師が二十年間にわたり実際に指導してきた書道教室での経験と、書家として・指導者として積み上げてきたノウハウを体系化したものです。
ページ内のメニュー
→実用書講座について
→習字講座について
→書道講座について
講座の比較と受講料まとめ
それぞれの講座は、教材内容や学び方に応じて受講料が異なります。
以下に、回数・教材・特典・価格をまとめましたので、比較しながらご検討ください。
さらに詳しい内容は、各講座の詳細をそれぞれご確認ください。
実用書講座
回数・教材 : 全36回(月1回・2種類の課題配信/18ヶ月)(テキスト6冊+基本動画)
特典 : 実用書勉強会資料+練習シート(全6回分)+美しい筆文字を書くための10のルールブック(PDF)
受講料 : 一括 19,800円(税込)
(実質 月々1,100円/1課題あたり550円 × 全36課題)
おすすめの方 : 暮らしに役立つ文字を整えたい方
習字講座
回数・教材 : 全24回(講義+実技)
特典 : すぐに使える全課題のお手本144種類(半紙サイズ)+外国人対応お手本&解説(英語対訳付き)+各課題のチェックシート
受講料 : 月額 12,000円(税込) × 24ヶ月
おすすめの方 : 大人の学び直しや、指導力をつけたい方
書道講座
回数・教材 : 全48回(古典臨書)
特典 : 書道史年表(PDF)+古典作品解説ブックレット+会報誌
受講料 :
[前期]月額 6,000円(税込) × 12ヶ月
[後期]月額 5,000円(税込) × 12ヶ月
おすすめの方 : 書体を体系的に学び、芸術として深めたい方