top of page
書家 木村 翼沙 Calligrapher KIMURA,Tsubasa-Isa

メニュー(左のメニューバーをクリック)
限定プレゼント特典
お申し込みありがとうございます。
ぜひ下記の特典を受け取り、あなたの学習に生かしてください。
美しい筆文字を書く為の10のルールハンドブック
下記の画像をクリックすると開きます。
<美しい筆文字を書くための10のルールハンドブック>
目次
[ひらがなの形]
1.ひらがな造形のコツ1・結び
2.ひらがな造形のコツ2・回転
3.ひらがな造形のコツ3・ひっかけ
[筆の扱い]
4.筆は三次元表現の道具である
5.筆を抜く感覚を身につける
6.筆をはらわない
7.線の最後は止める
8.線の向きが変わる転折では何もしない
[筆と文字の関係]
9. 筆には、動きやすい方向がある
10.書のすべての線は、始まりと終わりがある
実用書勉強会(全6回分)学習資料
ボタンをクリックすると開きます。
<翼沙書道教室「実用書コース」実用書勉強会資料全6回分>
第1回 漢字点画について(漢字の基本線・とめはねはらいなど)
第2回 ひらがなについて(ひらがなの造形パターン)
第3回 漢字造形について(篇と旁のある漢字を中心に)
第4回 宛名書きについて(宛名書きのコツ)
第5回 行書について(年賀状を例に)
第6回 基本の線(のし袋によく使う文字を例に)
*上記の資料と練習シート(全24ページ)をダウンロードして何度でもお使いください。

Copyright 木村翼沙 本教材、および全てのコンテンツは、 著作権、知的財産権によって保護されています。
許可なく一切の転載・改変・複製等を禁止します。
bottom of page