書家 木村 翼沙 Calligrapher KIMURA,Tsubasa-Isa
メニュー(左のメニューバーをクリック)

文字を美しく書きたいあなたのための10日間完全無料のオンライン講座のご案内です。
どうしても文字を上手く書きたい!少しでも文字を上手く書きたい!あなたへ
文字を正しく美しく書く秘密を教えます。空いた時間に好きなだけ、楽しみながら美文字を習得しましょう!

「字がキレイだとかわいいけど、字が汚いと台無しなの!」
この言葉は、ある日、私が東京山手線でたまたま耳にした、中学生ぐらいの女の子たちの会話です。デジタル全盛期のこの時代に、若者達が「文字の美しさ」についてを言い争っているのです。
この会話、かなり衝撃を覚えました。現代の私たちにとって、「文字がキレイ」であるべきなのは、かなり広く、深く浸透している常識のようなのです。では、私たちは、日常的に使う身近な文字に対して、なぜこんな印象を持つのでしょうか。私たちは、子供の頃から、学校や親に「文字をきれいに書きなさい!」と言われ育ってきました。それが、大人になっても私たちの心の片隅にずっと残ってるようなのです。
文字をきれいに書けることで、すべて肯定的に受け止められ、その反対は全て否定という恐ろしさ!
それならば、絶対キレイに書ける方が良いと思いませんか?
しかも、文字をキレイに書くことは、実はとっても簡単で、誰でも必ず上達するものなのです。
文字をキレイに書くこと、それは、文字の本質的な役割を知ることで、容易に納得・習得できます。その秘密を是非このオンライン無料講座にて学んでください!

「ところで、なかなか文字を思うように書けないあなたは、美文字習得のためにこんな間違いをしているのではないでしょうか?」
☑️check1
そもそも硬筆で練習している。文字の構造は硬筆では理解できないものです。
☑️check2
そもそも美文字の解釈が間違っている。正解は一つではありません。
☑️check3
そもそもお手本が全てと思っている。実はお手本にも良し悪しがある。
これでは、いつまでたっても思い通りの美文字は書けません。。。
しかし!
そんな文字を美しく書きたいあなたは、実は既に、美文字の魅力に気がついているはずです!
文字を美しく書く人に対し、
・尊敬。
・憧れ。
・知的。
・上品。
・真面目。
・信用出来る。
などと良いイメージを抱き、自分自身にとっても美しい文字が書けると、
・手に職となる。
・癒しになる。
・感謝される。
・集中力が身につく。
・日本の伝統文化を学べる。
・歳を取っても続けられる。
などと人生や日常生活に役に立つことを知っています。
美文字の良さは、数えだしたらキリがありません。そして、文字習得は、必ず達成できるジャンルであり、やればやるほど上手くなります。つまり、良いことづくめ!そんな訳で、美文字習得は本当にオススメです!そろそろ真剣に美文字習得に取り組んでみませんか。
まずは、10日間の完全無料のオンライン講座を受講してみてください。
美文字習得の秘密と方法を学ぶことができます。
受講方法はとても簡単!
あなたのメールアドレスとお名前をご登録いただくだけ。
ご登録いただいたメールアドレスに10日間毎日、筆文字のお手本つき課題とポイントをお送りします。きっと美文字習得に十分なきっかけを得られることでしょう!

<オンライン無料講座の内容>
このオンライン無料講座の内容は、すぐに役立つ筆文字のノウハウと、翼沙書道教室にて実際に使用している実用書・筆耕コースのオリジナルテキストより、動画を見ながら、ひらがなの練習が出来る、なぞり書き付き練習シートが無料でダウンロード出来ます。

「現在、新聞などの日本語表現では、約70%がひらがなで書かれています。つまり、たった46文字のひらがなが書けるようになると、普段の文字が大幅に上手く見えるのです。」


ですから、文字を美しく書くために、ひらがな習得はとても重要!そこで、10日間毎日、少しずつ、ひらがなを練習していただきます。練習シートはダウンロード出来るので、いつでもどこでも何度でも、あなたが納得できるまで練習していただけます。
「翼沙書道教室ー美しい筆文字を書く為のメルマガ講座ー10日間のオンライン無料講座」にて、ひらがなを美しく書くためのノウハウをしっかり学んでください。

「そもそも、なぜ、筆で文字を習うべきなのでしょう?」
そもそも、あなたは、何故、美しい文字は、私たちの心に響くのか、考えたことがありますか?そして、文字の美しさには理由があることを知っていましたか?
美しい文字、特に、手書きのぬくもりを感じる毛筆には、書き手の人格、感情、、沢山の情報が詰まっています。そして、恐らく、文字を美しく書きたいと思う場面の多くは、芳名帳記入やのし袋書きなど、人前や人のために書く場面です。しかも、それらは、必ず筆文字で書きます。実は、筆文字は正式の場面で必要とされるスキルなのです。
私たちは、普段の文字は硬筆で書くので、美しい文字を書くために、硬筆を習いたいと考える方が多くいます。しかし、文字は筆を使って書かれた造形なのです。例えば、文字の「はね」や「はらい」を想像してみてください。これは、筆を使って出来るものであり、硬筆で練習するのは、非常に効率が悪いと言わざるを得ません。
例えば、硬筆は硬筆だけ上手くなります。しかし、毛筆を習うことで、普段の硬筆も上手くなります。
毛筆を習うことで、文字の美しさの根源を知ることができるので、お手本がなくてもどんな文字でも美しく書けるようになります。
硬筆も毛筆も文字を学ぶ時間や労力はほとんど変わりません。美しい文字の素晴らしい魅力と全てのメリットを得るために、あなたは筆で文字を学ぶべきなのです。文字を美しく書けるスキルは、あなたを裏切りません。是非、身につけて頂きたい必須のスキルです。

「一人でも多くの方に、この素晴らしい筆文字を書くスキルを伝えていきたい。その一つのきっかけとして、この【10日間の無料オンライン配信講座】を実施することに致しました。」
日本が誇る伝統の筆文字の美しさ・良さをあなたに伝え、あなたに美しい筆文字が書ける喜びを味わって頂き、その喜びを日常に活かして頂くことが出来たら、こんなに嬉しことはありません。文字で悩むことは、もう起こらないように、もっと親しみを持って、正しく、楽しく、美しく、筆文字を書くスキルを伝え、私たちの最も身近な伝統をより身近なものに変えていきたいと考えます。
是非、「10日間の無料オンライン配信講座」にお申し込みいただき、まずは、美しい筆文字習得に最も効果的な「ひらがな」を習得してください。